地元暮らしをちょっぴり楽しくするようなオリジナル情報なら、柏の地域情報サイト「まいぷれ」!
文字サイズ文字を小さくする文字を大きくする

柏の地域情報サイト「まいぷれ」柏市

ふるさと納税で日本を元気に!~柏市~

【夢館和風らーめん】らーめん、冷凍餃子、チャーシュー

一生付き合える味をお届け

提供:柏市ふるさと納税

※夢館和風らーめんさんのふるさと納税のお申し込みは終了いたしました

【和風らーめん専門店 夢館 紹介】

柏市で絶対誰もが食べたことのあるラーメンを目指して!!

 

店名の由来は創業者が1996年の夏、天然食材の仕入れルートを作るため、米沢や盛岡、仙台に訪れた時に立ち寄った奥州藤原歴史博物館に感動し、このように感動を与えられるらーめん店にしたいという思いからその博物館の名前が屋号に名付けられました。

そんな思いで名付けられた屋号ですが、現在は夢を持った人が集まる、お客さんに夢のような気分を味わって頂きたく、たくさんの「夢」の集まる「館」になりたいと新たな思いも込めておられます。

 

部活帰りの高校生が結婚して新しい家族を連れてくる。

家族でよくいらしていたご夫婦が成長した子供たちを置いてお二人で静かにいらっしゃる。

お客様の時代が流れても、『あの時と同じおいしい』をずっと提供できたらと考えております。みなさんの日常生活の1シーンによくあるお店になれたら嬉しくおもいます。

「誰もが安心して末永く食べられる味はもちろん。『いい店だね』と言って頂けるよう頑張り続けます。」

と、店長の松本崇幸さん

 夢館、味へのこだわり

煮干し


スープに使用する煮干しは千葉県九十九里産、山口産など数種類をブレンドしています。

各産地の煮干しは脂ののり具合や味にクセがあり、季節によっても異なるためそのつど微妙に配合をかえています。

かつお節、サバ節


かつお節は薩摩産カビ付き本節を使用。

サバ節も薩摩産。宗田節は土佐産で、スープとかえしによってカビ付き、カビ無しの物を使い分けています。

それらの節を使用する直前に削る事により風味豊かで濃厚なだしとなります。

昆布

昆布は濃厚でコクのある羅臼昆布のとろみと甘みのある真昆布の2種類をブレンドしています。

塩にはミネラル豊富な沖縄粟国島産の塩をつかっています。

豚のゲンコツは臭み濁りを出さないようにするために血抜き、あく抜きを行った後、

じっくり煮出し、旨みを引き出します。

チャーシュー


チャーシューは肩ロースを使用しています。

独自の調理法で柔らかくしっとりとした食感に仕上げています。

酸化を防ぐためスライス後はすぐに真空包装しています。

メンマ

メンマは乾燥メンマをじっくり水戻ししてスープで煮込み味を染み込ませています。

 おいしく召し上がるための調理方法

1.必要なものを準備し、お湯を沸かす

手鍋二つ、どんぶり、らーめんセット(麺、タレ、ラード、スープ、具、だし袋)を用意します。

片方の手鍋に出来るだけたっぷりの水を張り沸騰させて下さい。

この時、同時にラードが溶けるまで湯煎して下さい。

(お湯が沸騰したら、この手鍋で麺を茹でます。たっぷりのお湯がおいしく茹で上がります)

2.どんぶりにタレ、ラード、ネギを入れる

タレ、ラードはお好みで分量を調節して下さい。(初めて作られる場合は全分量をオススメします。)

ネギを刻んで入れて下さい。(ネギは1袋で1食分になっております。お好みで追加下さい。)

 

3.スープを鍋に移し温める

スープをもう一つの手鍋に移し、だし袋を袋のまま入れ煮立たぬよう中火でじっくり温めます。

沸騰する直前に火を止め、だし袋を引き上げます。

(沸騰させるとスープの風味が損なわれるので注意が必要です。)

4.麺をゆで、スープをどんぶりに注ぐ

沸騰したお湯に麺を良くほぐして投入し、強火で途中よくかき混ぜて下さい。(ゆで時間は下記を参考にして下さい。)

その間にスープをどんぶりに注ぎます。(同時進行が困難な場合は先にスープを丼に注いでから麺を茹でて下さい。)

普通・・・1分15秒~1分30秒

硬め・・・1分~1分05秒

やわらかめ・・・2分~2分30秒

5.麺をあげ、具(チャーシュー、メンマ)を盛り付けて完成!

茹で上がった麺はざるなどでよく湯切りをしてスープが入ったどんぶりに入れます。

(よく湯を切らないとゆで汁がスープに微妙な違いを与えてしまいます。)

★麺は一玉ずつ茹でた方がおいしく茹で上がります。


 

 

【提供:夢館和風らーめん】 

 千葉県柏市高柳1415

TEL. 04-7140-0073

FAX. 04-7140-0073

 

【柏市ふるさと納税に関するお問い合わせ先】

柏市ふるさと寄附金事務局

TEL. 050-3786-7557

FAX. 050-3488-0889

※取材時点の情報です。掲載している情報が変更になっている場合がありますので、詳しくは電話等で事前にご確認ください。